メニュー

入院案内

長屋病院の入院機能

1.障害者施設等一般病棟

厚生労働大臣が定める重度の障害をお持ちの方や神経難病の方を対象に、ADL(日常生活動作)の維持とQOL(生活の質)の向上を目標とし、医療、介護、リハビリを積極的に行う病棟です。医師、看護師、薬剤師、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士や管理栄養士、介護士等の医療スタッフと、入院から退院まで、さらには在宅での生活の不安を解消できるよう地域連携室のスタッフや医療事務員等によるチームで、患者様やご家族様に安心できる長期の入院治療を提供させていただきます。

2.地域のファミリードクター

当院をかかりつけ医とされている外来患者様が入院加療が必要となった際には、ファミリードクターとして当院での入院治療を提供させて頂きます。また、退院後の生活のご相談や介護のご相談にも応じさせていただきます。

3.介護施設の協力病院

当院は、市内にある複数の介護施設の協力医療機関としての役割を担っております。当該施設のご利用者様の入院が必要となった際には、入院治療を提供させていただき、元いた施設に安心してお戻り頂けるよう努めます。

4.急性期から慢性期の間を「つなぐ」支援

急性期治療を終了し、直ぐに在宅や施設へ移行するには不安のある患者様、また在宅や施設療養中から緊急入院をした患者様に対して、治療、看護、リハビリを行なうと同時に、介護保険などの各種社会保障制度の申請の支援や必要な社会資源を調整し、在宅復帰や介護施設への入所、療養型病院への転院などに向けて、急性期と慢性期の「つなぎ目」となる支援をさせて頂きます。

※障害者施設等一般病棟の対象となる患者様

・重度の肢体不自由の方(脳卒中後遺症、認知症を除く)

・脊椎損傷等の重度の障害の方(脳卒中後遺症、認知症を除く)

・重度の意識障害の方

・神経難病の方

・脳卒中後遺症(閉じ込め症候群、無動性無言、失外套症候群に限る)等

入院までの流れ

入院相談

地域連携室にて事前に入院の説明を行います。

入院当日

1階受付へお声がけください。

保険証・各種受給者証(障害・限度額認定証・介護保険証など)を提出してください。

過去3か月以内に他院に入院された方は、退院時に発行された【退院証明書】をご提示ください。

入院時検査

外来にて入院時に必要となる検査を行います。

ご家族様はお付き添いください。

病棟へ

担当看護師が病棟にご案内いたします。

入院申込書兼誓約書・各種同意書・意向確認書を提出してください。

※用紙は入院相談時にお渡しいたします。

入院時説明

医師・看護師・リハビリスタッフなどから説明があります。

入院時に必要なもの

 ・健康保険証(限度額認定証・身体障害者手帳・障害者医療証・介護保険被保険者証・公費受給者証・特定疾患医療受給者等)

 ・当院診察券(お持ちの方)

 ・寝巻き(着物式・パジャマ)※レンタルのご利用もできます

 ・下着

 ・上履き

 ・洗面用具類(歯ブラシ・歯磨き粉・コップ・入歯・入歯洗浄剤、入歯ケース)

 ・シャンプー・リンス・ボディーソープ

 ・ティッシュ2箱

 ・おしり拭き(オムツ使用の方)

 ・電子体温計(感染予防のため個人でご用意いただきます)

 ・現在服用しているお薬及びお薬説明書やお薬手帳(飲み薬・点眼薬・貼り薬・注射などすべて)

 ・口腔ティッシュ(自分で歯磨きのできない方)

 ・口腔清拭用綿棒

 ・ひげそり・シェービングクリーム(男性の方)

 ・使用していた装具類(コルセット・自助具・眼鏡・補聴器など)

 ①持ち物全てに名前を記入してください。

 ②患者様の状態に合わせて、必要な物品を依頼する事があります。

 ③紛失防止の為、多額の現金・貴重品は持ち込まないで下さい。盗難の際の責任は負いかねます。

 ④持ち物に関して不明な事がありましたら、看護師にお尋ねください。

お見舞いに来られる方へ

感染症対策の為、当院の面会時間について以下の通りとさせていただきます。

面会時間

月曜日~金曜日(祝日除く)

13:30~16:30  1回30分間以内

面会者

親族(16歳以上)の方に限定。1患者様あたり最大2名まで

事前予約制

電話受付:月曜日~金曜日  9時~17時(祝日除く)

予約電話:0532-52-3763 (面会予約とお伝えください)

2週間先までの予約を承ります。1回の面会が終了するまで次回の予約はできません。

予約は前日の17時まで、月曜日分は金曜日の17時まで

 

※病状により面会をお断りすることがあります。また、他の患者様にご配慮くださるようご協力ください。

※回診中は廊下などでお待ちください。

※お子様は抵抗力も弱いので、感染症予防のためにもご遠慮ください。

※携帯電話の使用はご遠慮ください。

※当日体調のすぐれない方はご遠慮ください。

※手指消毒・マスク(不織布)を着用してください。

※2階病棟まで直接お越しください。

※面会時の飲食は禁止させていただきます。

※面会時間の厳守をお願いします。

お支払いについて

 1)毎月月末で締め切り、翌月10日過ぎに請求書を郵送いたします。

 2)原則として、毎月20日までにお支払いをお願いいたします。

  ※20日を過ぎてもお支払いがない場合、お電話にてご連絡させていただきます。

  ※お支払いに不安のある方は、「地域連携室」までお早めにご相談ください。

 3)お支払いは1階の外来受付にてお願いいたします

  ※来院が困難などの理由により振込を希望される方は、病棟医療事務員までお申し出ください。

   振込手数料は患者様の負担となります。

 4)月に1度、保険証等の確認をさせて頂いております。ご提示ください。

 5)退院の日に請求書がお渡しできない場合は後日郵送いたします。

入院費に関するお問い合わせ先

 病棟事務:0532-52-3763

 なお、お問い合わせ並びにお支払いは下記の時間帯でお願いいたします。

 月~金(除:祝日)9:00~17:00

よくある質問

Q1.支払いにクレジットカードは利用できますか?

A1.当院では、現金のみのお支払いとなります。

領収書について

領収書は所得税の医療費控除や高額療養費の給付に必要です。再発行は致しませんので大切に保管してください。

キーパーソン(患者側責任者)について

当院では、入院された際、情報の行き違いやご家族様での治療方針の相違を避けるため、患者様のキーパーソン(患者側責任者)となる方を1名決めていただいております。下記をご一読いただき、ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。

キーパーソン(患者側責任者)の役割

①主に病状説明を聞き、その内容を他のご家族様へ伝達していただきます。

 数名が同席して、一緒に説明を聞くことは差し支えありませんが、お電話での病状説明は原則できません。

 予めご了承ください。

②「病院からの重要な連絡や問い合わせを受ける窓口(病状急変時あるいは死亡時含む)」となっていただきます。ご家族様からの要望等がある場合も、取りまとめていただき、キーパーソンの方から病院へご連絡ください。

③患者様ご本人が意思表示をできない状況の場合に、患者様ご本人に代わって(ご本人ならどう判断するかを考えて)意見を述べていただきます。

キーパーソンの決め方について

・患者様ご本人に、キーパーソンを決めていただきます。

・患者様がキーパーソンを決めることができない場合には、ご家族様の中で話し合い、1名決定してください。

 ※1 緊急時、キーパーソンと連絡がとれない場合には、ほかのご家族様にご連絡させていただくことがございます。

 ※2 事情により途中で変更することはできますが、変更する場合は予めいつから誰に代わるのか、病棟看護師または地域連携室にお知らせください。

〈病状説明について〉

病状説明につきましては原則平日診療時間内での実施となりますので予めお含みおき願います。

 ※診療上や緊急時について主治医等が必要と判断した場合には、この限りではございません。

〈個人情報の取扱いについて〉

・当院では、取得した個人情報を「個人情報管理規程」に則して使用させていただきます。

・病室でのお名前掲示や、窓口での面会問い合わせ等、個人情報を公開したくない方は、予めお申し出ください。

・ご本人様より情報公開をしたくない等の要望がありましたら、ご本人様の意思が優先されます。

                         

 

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME